地方でフリーランスとして生きること

フリーランスのWebライターが単価を上げる方法

フリーランスのWebライターの方から「単価を上げるにはどうしたらいいか」と聞かれることがあります。

仕事への態度やスキルに問題があれば、今の単価でも仕方がないのかもしれませんが、私が出会う多くの方は十分な努力をし、真面目です。スキル的にも、もっと高くて当然と思う方ばかり。

それなのに、現実はなかなか厳しいようです。

そこで私が日頃から感じている、Webライターが単価を上げる方法を3つをご紹介します。

 

ブログよりもサイトの原稿執筆の方が高単価

ブログ記事の執筆をしている人は、サイトの執筆に挑戦してみてはいかがでしょうか。

企業、媒体により考え方が違うので、一概には言えませんが、私の経験上、Webサイトの新規作成やリニューアル案件の原稿執筆の方が価格は高めなことが多いです。
ただし、求められている役割が違うので、そこは理解して書かないといけません。

私の場合、小さなサイトであれば、文字単価いくらというよりも、サイトの原稿作成一式でいくらといった契約をするケースが多いです。
サイト丸ごとではなく、分担する場合は、1ページいくらという形になります。

相場が高い業界・業種を探す

どの企業もかけられる予算というのは決まっています。
どんなに優秀な相手であっても、予算以上の金額はなかなか出せないもの。
もちろん、その人が書く1本の原稿で、多大なる貢献ができ、予算自体を上げられるなら別ですが……。

おそらくそういう方は、この記事をご覧になっていないと思うので、私から言えるのは「Webでの施策に費用をかけられる企業、業界、業種を探すといい」ということになります。

探す方法は色々ありますが、実際にお付き合いしてみると知れることも多いですね。
例えば、同じ分野の仕事であっても、BtoC企業とのお付き合いばかりであれば、BtoB企業との仕事をしてみるのも一つです。
あとは、ビジネスの仕組み、お金の流れを知ることも大事でしょう。

会社の代表や部門責任者が直接かかわっている業務

フリーランスに限らずですが、当然、孫請けのような形だと、どうしても単価は上がりにくいですね。予算も決まっているので、単価の交渉もかなり厳しくなります。

私の場合は、会社の代表やマーケティング部門の責任者の方など、決裁権限のある方と仕事をすることが多く、こういった企業は単価が高めだと感じます(もちろん企業によります)。

会社の本気度が高いというのもありますし、想いなども丁寧にご説明していただけることが多いので、対等な関係を築きやすく、やりがいにもつながります。
仕事そのものは担当者が中心となって進行する場合でも、品質を重視したい企業は、最初の打合せやその後の打合せに、決裁権限のある方が同席されるケースが多かったです。

 

ポイント3つの中にスキルの話はしませんでしたが、スキルを上げる努力は当然必要ですね。必ずしもスキルと単価は比例しませんが、やはり勝負をしたいときにスキル不足だと話になりませんから。

また自分を知ってもらう努力も大切です。著名入りの記事を増やしたり、プロフィールや実績を紹介した個人サイトを作ったり、自分から案件を探しに行かなくても「声を掛けてもらえる状況」を作っておくと、いい出会いにつながる可能性が増えます。

スキルを上げる努力を続けつつ、気になったポイントがありましたらお試しください。

アバター画像

奥地 美涼

都会で働くキャリアウーマンを夢見て東京の大学院に行ったものの、企業に就職することなく、2005年から故郷である鹿児島でフリーランスという形で仕事をしています。地方に住みながらも約7割のお客様は関東の会社です。ライター業からスタートして、今はWeb関連の業務を主に担当しています。仕事に関するご相談は、HPの「実績&お問い合わせ」、あるいはTwitterのDMよりご連絡をください。

記事一覧はこちら

  • HP

ninoya inc.のお知らせ

この記事はいかがでしたか?

いいね!と思ったらボタンを何度でもタップ!いいね数はライターに届きます。

2LIKES

LIKE

ライターへ感想を送るライターへ感想を送る

Share

Follow on SNS

SNSとメルマガでninoyaの最新情報を配信中

メルマガ登録

メルマガ登録

週1回&酒と泪と女と女更新時にメルマガをお届けしています。

pagetop