PRライターという仕事

ニュースリリースだけでセミナーに30人を集客する方法<前編>

われながら恐ろしいタイトルをつけてしまいました……。PRライターのかみむらです。

 

先月、11月25日にPRライターセミナーを開催したのですが、集客のためにやったことと言えば、本連載でのお知らせとニュースリリース配信だけなんです。

広告は一切使っていません

ニュースリリース配信だけで30名のセミナーが定員オーバーでした。ありがとうございます。

 

ということで、秘訣を公開しようかな、なんて、思います。

 

「リリースを代行しているライターさんなどの営業妨害になったらどうしよう……(泣)って、それ、じぶん!!!」とか、「ノウハウ公開したら商売にならない!と怒られたらどうしよう……(怖)」とか思いながらも、公開してみます。

 

 

ニュースリリースにはコツがある

わたし、前職ニュースリリース配信サービスを運営している企業に勤めていました。

そして、自主的にPRや広報系、マスメディア系のセミナーにも足繁く通っていたりします。

また、今はクライアントさんのリリース配信のために、さまざまなリリースサービスを使って、さまざまな書き方で試行錯誤しています。

あ、あと、ニューヨークでは、リリースを受け取る側(メディア側)で働かせていただいたこともあったりします。

 

そんなこんなで、リリースの活用法をいろいろと模索&研究しているんですね。

 

PRのコンサルティングをしていると「ニュースリリースは意味ないよ!」という声を、本当によーーーく聞くんですよ。そんなこと、絶対、ありません

 

もちろん、マッチしない企業や情報もあります。

それは、どのツールやプラットフォームも同じこと。ソーシャルメディアの中でもTwitterと親和性の高い企業や情報もあれば、Facebookと親和性の高い企業や情報もあります。

うちの企業は、この情報は、ニュースリリースと親和性が高いのかな?というご相談はひとまず置いといて(この連載、度々いろいろ置いときますが、すみません)。

今回わたしのセミナーで配信したリリースの成功要因を分析してみますね。

 

きっと貴社のリリースも必要としている人にきちんと読まれるようになる……!と、思います。参考にしていただけるとうれしいです。

だいぶ長くなるので、2週に渡ってご紹介します。まずは前編。

 

PRライター需要の高まりセミナーのリリース

このセミナーのことをお知らせするために、どんなリリースを書いたかと言うと、こんなのです。
release
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000016123.html

では、それぞれのポイントを見ていきましょう。

 

タイトルのつけ方

広報・PRの課題をライティングで解決する「PRライター」需要の高まり〜株式会社ninoya主催セミナー【11月25日】

 

このタイトルのポイントは大きく分けて2つ。

 

1. 時流にマッチしている内容であることを明確に伝えた

そもそもPRって、トレンドなんですよ。なにかとお騒がせも多いPR業界は今、注目されています。

また、PRに課題がある、広報に課題があると感じている企業担当者さんも多いです(これは経験則や肌感覚でもわかるし、データとしても公開されていたりします)

その割に「広告」や「マーケティング」ほど頻出じゃないので、目に止まりやすい話題なんですね。

 

2. タイトルの構成を工夫した

タイトルの構成には工夫を凝らしました。ターゲットが一目瞭然となるよう、まっさきに「広報・PR」という単語を持ってきました。

そして「広報・PR」の人にとって、何なの?というのもすぐに分かるようにしました。課題をライティングで解決するんです。

 

わたしのクライアントさんの、わたしがコンサルする以前の企業さんのリリースを拝見すると、社名や商品名を真っ先に持ってくるパターンが多いように思います。

でも、日本有数の大手企業じゃない限り、社名なんて知られていないし、商品名やサービス名も知られていません

 

ここでは「PRライター」を真っ先に持ってきたいところですが、「PRライター」を知らない人が多いので、「PRライターの情報か〜!探してたんだ〜!読んでみよう!」なんて人は、いないワケです。

ただ、ポイントにはなるので「PRライター」と「」でくくってみました。また、日程も絶対に必要な情報なので【】でくくってみました。

 

この工夫が、正しいかどうかはわかりませんが、Webでの情報発信なので比較的怖がらずに自由に書いてみています。

 

あと、これもテクニックなのですが「広報・PRの課題をライティングで解決」という、最も読まれやすいタイトルの冒頭に漢字、英語、カタカナをあえて順番に混ぜています。

パッと見で、直観的に、すべての単語を読み取ってもらうことを意識しました。

 

リード文の書き方

リード文は、比較的、定型文ですね。見てもらう方に、しっかり簡潔に、自社紹介をします。そして、リリースの内容も。

ここは、最小の最小の最小限に削りに削って書きます。最低限にする理由は、リード文をささっと読んで、本文を早く読んで欲しいからです。

 

Webメディアのコンテンツと違って、リリースのリード文には“ファクト”と呼ばれる「誰がどこで何をいつ」みたいな、事実だけを掲載するのがマナーみたいになっているんです。

でも、それって大手企業や、日本を揺るがすほど革新的な何かをリリースするのでない限り、あんまりアピールにならないので、早く本文を読んでほしいですよね。

 

見出し1:需要が高まるPRライター

前述の通り、「PRライター」を知らない人の方が圧倒的に多いワケなので、ここでまずPRライターって何なのかをお伝えします。

 

内容的には「PRライターとは」、「PRライターの必要性」、「PRライターが求められている理由」みたいなことなんですが、「需要が高まる」としたことで緊急性を訴求しています。

「新しいこと始めました」とか「いまから必要になりますよ」ではなく、「すでに需要高まってるんです」や「今すぐ必要です」という印象を与えるよう、この見出しにしました。

 

無論、見出しの文言って、とってもっても重要なので、じっくり考えてつけてくださいね。

 

それから、ここだけ読んで「ほお、行ってみようかな」なんて人もいるので、さっそく申し込みフォームへの導線URLを記載します。

申し込みフォームを下部にしかおかない場合、読者が離脱しちゃう可能性があります。「申し込みフォームどこやねん!」ってスクロールして探すのは、相当興味のあるユーザーでなければ、億劫なものです。

 

……と、いうところで!!!

とってもとっても中途半端ですが(笑)、まだ見出し2〜5まであるし、書き方以外のポイントもあるので、後編は年明けに。

 

ただ、リリースってタイトルや見出し、本文の冒頭がめちゃくちゃ重要なので、ここまで改善するだけでも効果てきめんじゃないかと思うのですよ。

リリースをしょっちゅう出されている企業さま、ぜひぜひ、試してみてくださいませ。

アバター画像

is Closet のPRライター

「PRを活かしたキャリアアップ」や「PRを活かした働き方」を目指すPR人材が所属し、プロジェクトごとのチーム体制でお客さまのPRをサポートするPRプランナー・PRライターのプロダクションです。

記事一覧はこちら

  • HP

ninoya inc.のお知らせ

この記事はいかがでしたか?

いいね!と思ったらボタンを何度でもタップ!いいね数はライターに届きます。

1LIKE

LIKE

ライターへ感想を送るライターへ感想を送る

Share

is Closet のPRライター の新着記事

Follow on SNS

SNSとメルマガでninoyaの最新情報を配信中

メルマガ登録

メルマガ登録

週1回&酒と泪と女と女更新時にメルマガをお届けしています。

pagetop