前回に引き続き、2016年早々の1月13日からスタートするPRライター養成講座、具体的にどんなことするの?という後半部分をお伝えします。
ライターとして新たなステージで活躍したい皆さま、お待ちしていますね!
では、後半6回分の内容をご紹介します。
PRライター養成講座の概要
PRライター養成講座は、全12回。毎月第2、第4水曜日の夜19時から開催します。株式会社ninoyaのオフィスにて!
第7回 PRライティング入門(4月13日)
PRやマーケティング、ライティングの基礎を学んでいただいたところで、PRライティングに入っていきます。ようやくですね!
PRライティングが扱うツールやプラットフォームは多岐に渡ります。プレスリリース、ソーシャルメディア、メルマガ、Webサイトなどなど。
それぞれの特徴を把握して、それぞれに合った書き方を学んでいきます。
もちろん、コミュニケーションデザインの視点を忘れることはできません。各ツールでの書き方だけではなく、どのように連携させるのか、どのように一貫したブランディングを成功させるのかなども重要ですよね。
一通り学んでいただいたところで、PRライティングに関するhomeworkを出したいと思っています。
1つの商材に対して、プレスリリースやソーシャルメディア、Webサイトなどで、どのように発信していけばよいかを考え、書いてきていただければなと。
第8回 PRライティング実践(4月27日)
第7回のhomeworkをそれぞれ発表していただき、ディスカッションしながら、よりよいPRライティングにしていきましょう。
すでにPRやマーケティングの知識、文章の基本も学んでいただいているので、みんなで改善していけるとより実践的でいいかな〜と思っています。
基本的に、どの回でも、なるべく参加してもらいながら進めていく予定です。修了後には即戦力となってお仕事していただけるように、実践、実践、実践!の講座にしたいですね。
第9回 PR戦略立案+ゲスト講演(5月11日)
ここでは、ご自身の事業(ライターとしての事業である場合もあるし、他にも何かサービスをお持ちの方もいらっしゃいますよね)やクライアントさんの事業について、実際にPR戦略を立ててみます。
じぶんの事業や、クライアントさんの事業に、そのまままるごと使えるくらいの戦略を立てちゃいましょう!
もちろん、開講中に実践をスタートしていただきます。
そして、ゲスト講演。この回では、広告関連の方にお越しいただく予定です。PR戦略の中に、広告を組み合わせるのってとっても大事。
PRと広告は違うと言われますが、PR戦略の初速にはずみをつけるなど、PR戦略を成功に導くための1つの施策として広告はとっても有効です!
第10回 仕事の見つけ方(5月25日)
わたしは、営業活動ってほとんどしないです。適切にブランディングや情報発信をしていくことで仕事って、向こうからやってくるものです。
とはいえ、じぶんのことをじぶんでブランディングしたり、表現するのってけっこう難しい。そこで、この回で仕事をつづけていくためにどうすればいいのか(ブランディングや情報発信について)伝授いたします。
とくに、つながりの大切さ、信頼関係の大切さについては、改めておさらいしたいところ。
PRって、周囲の人たちとのよりよい関係性づくり。よい関係性をつくるには、じぶんのあり方(ブランディング)や情報発信(じぶんを伝えること)が欠かせません。
また、実績や経歴を聞かれる際や、レジュメが必要なときに伝えるべきこと、書くべきことなどもおさらいしましょう。
第11回 事業主に必要な基礎知識+ゲスト講演(6月8日)
今回は、PRライターとしてやっていこうという方々が対象の講座なので、独立を目指されている方が多いのではないかと思っています。
もしくは、すでにフリーランサーだという方もいらっしゃいますよね。
じぶんで収入を得るには、報酬についてしっかりと考えを持っておく必要があります。どんな仕事を、どんな風に受けていくのか、金額をどのように設定するのかなど、学んでいきましょう。
わたしや、わたしの周りの方々の事例を出しながら、進めます。すでに独立して成功されている方が参加される場合は、知見を共有していただけるとうれしいなとも思っています。
また、税務や心構えなどなど、いろいろな心配ごともついでに解決できればな〜と思って、起業家さんや税理士さんをお呼びする予定です。
第12回 PRライティング 最終テスト(6月22日)
最後は、テストで締めくくりです。習得レベルをチェックして、今後どこを改善したり伸ばしていけばいいのかをフィードバックします。
本当に、即戦力となる方には直接お仕事もご紹介します!
もちろん、この講座は、皆さんが即戦力として活躍していただくことを目的とした講座です。
でも、そのためには半年間、講座のない日にもhomeworkや予習、情報収集などをしていただく必要があります。それすら楽しく感じていただけるような講座にするつもりですが、ぜひ、積極的にご参加くださいね!
では、お会いできるのを楽しみにしています。
前半の講座内容はこちら:PRライター養成講座、どんなことするの?<前半>
お申し込みはこちら:https://ninoya.co.jp/prwriter