フリーランスとして自分の力を試してみたいけれど、まだ勇気がでないという方も多いのではないでしょうか。
今回取材したのは、未経験からデザイナーの仕事をスタートした日高綾子さん。現在は、「好き」と「得意」を活かし、沖縄を拠点に、企業やお店のブランディングからデザインまでを手がけられています。驚くことに、これまで自分から営業をしたことはないそうです。
どのようにしたら好きな仕事が舞い込んでくるのでしょうか。また、ゼロから新しい仕事に挑戦し、独立に踏み切った原動力とは何なのでしょうか。PRライター 松本侑子が伺いました。
人生を賭けてみたいほどの「好き」と「得意」に出会えば仕事はつくれる
───今の職にはどういうきっかけで興味を持つようになったのですか?
日高綾子(以下、日高):元々、絵を描くことが好きな子どもでした。ですが、当時情報が手に入らなかったことや、「現実的に生活できない」という周りの声もあり、専門学校や美大への進学を諦めていたんです。社会人生活をスタートした頃は知識ゼロの状態でした。
デザイナーの仕事を目指したのは、化粧品の量販店で働いたことがきっかけです。メーカーから届く新商品のパンフレットやポスターに惹かれて、デザイナーの仕事を現実的にイメージできるようになったんです。
当時、売り場の空間づくりが好きだったことから、アイデアを表現する仕事は自分に向いているかも!と思い、働きながら夜間の学校に通い、技術を学びました。
勉強を進める中で、自分を活かすには、自分の「得意」を知って、そこにどう時間を使い、育てていくかが何より大切だと確信しました。あとはその力を磨ける場所と環境を探せば良いだけだ!と思い、経験が積めそうな印刷会社にアプローチしたところ、「何でもやります」という熱意を買っていただけ、未経験でデザインに携わる仕事に就くことができました。
この仕事がしたい!という熱意が伝われば、そして、諦めなければ、キャリアに関係なく道は開けるのだと実感しました。
───会社員としてやりたい仕事を掴んだ中、なぜフリーランスになろうと思ったのですか?
日高:会社内でも、しばらくはデザインに関われない期間がつづいたんです。
でも、あるフェアでオリジナルのデザインをつくる機会ができ、その仕事を認めてもらえたことでいろいろなデザインの仕事を開拓していくことができました。ただ、物足りない気持ちが芽生えてきて……。もっともっと「美と機能性」を兼ね備えたものを自分の力でつくりたいと思いました。
そこで、Web制作会社に転職して、Webデザインをメインに充実した日々を送っていたのですが、忙しさから体調を崩してしまいました。それでもこの仕事がしたかったし、生活と両立しながら働くにはどうすればいいんだろうと考え、フリーランスになることを決意しました。
つきつめたい!と思えるほど本当に得意なことを見つけることが、独立への勇気を出す1つのポイントになるのではないかと思います。
丁寧に向き合い求められている仕事をすることが、フリーランスを続ける基本
───独立してから、どのような変化がありましたか?
日高:お客さまとお会いする機会が増えたことが、もっとも大きな変化です。会社員のころは、営業担当者を介して仕事を進めることが多く、直接お客さまに会って打ち合わせする機会はあまりありませんでした。
でも、フリーランスは基本的に、お客さまとの1対1のやり取りで進めて行きます。直接要望をお聞きするようになったことで、お客さまに喜んでいただける顔を見ることができるようになりました。結果、仕事の幅も広がり、やりたかった仕事に取り組めるようになりました。
デザイン制作に留まらず、お店のコンセプトを考えるところから、ブランディングを一貫して任せていただくなど、今ではお客さまの想いを実現することに広く携わっています。お客さまと深いつながりができたり、会社にいてはできないような出会いがあることも、フリーランスの醍醐味ではないでしょうか。
───フリーランスとしての仕事に、不安や困難はなかったのでしょうか?
日高:最初は、仕事が継続していくかどうか不安に感じることもありました。ですが、仕事をお受けするときはどういうところで困っているのかをしっかり把握して、デザインでお客さまの役に立つと決めて取り組むことで結果につなげることができます。
目の前の仕事に丁寧に向き合い、求められている仕事ができれば、お仕事が途切れることはないのではないでしょうか。
フリーランスになったばかりのころは、知人から仕事をいただいていたのですが、今では知人がさらに人を紹介してくれたり、制作したデザインを見た方からお話をいただくことが多くなりました。真摯に仕事をしていれば、成果につながりますし、それを求めてくださる方は必ず増えていきます。
自分でリスク管理をして、オンオフを切り替えていかなければならないところも、やはり大変ですが、まずはできる範囲で挑戦して、少しずつできることを増やしていってほしいですね。
自分の力で相手にベストを尽くす気持ちが、自分もお客さまも幸せにする
───フリーランスとして働く上で、大切にされていることを教えてください。
日高:どんな仕事にも心を込めること。あとは自分の強みをしっかりと把握することを、大切にしています。「とりあえずなんでもやってみる」という姿勢だけでは、途中でモチベーションを失ってしまうこともあると思います。
だからこそ1つの職種の中でも、得意不得意な分野や、自分の価値観を知っておいて、確実につづけられるポイントを知ることが大切です。力を発揮できる仕事をつづけられるとお客さまの評価につながりますよ。
私の強みは、お客さまが何を求めているかを汲みとる力です。仕事の相談を受けるときに散らかっている問題を拾い集めて、分かりやすくすること、お客さまのよさを見極めて、それをデザインとして表現することが得意なんです。だから、そういった依頼だと成果につなげやすいし、だからこそ楽しくつづけることもできます。
───フリーランスとして向上していくために心がけていることはありますか。
日高:「この仕事が好き」という気持ちを持ちつづけることです。たとえば、お客さまの要望を聞くだけで、自分がいいと思うものを出さないでおくと、機械的な作業になりがちで、好きという気持ちがなくなっていきます。
会社員時代にも、お客さまの要望に応えた案と、自分がよいと思う案の2案を出していたのですが、自分のアイデアの方をよいと言ってもらえることの方が圧倒的に多かったです。求められるものに応えることは大切ですが、「好き」という思いを持ちつづけられるようにしていると、自然とスキルアップにもつながってくるのではないでしょうか。
最近、新たに沖縄のアーティストさんなどの写真撮影やレタッチの仕事をはじめたんです。フリーランスは好きなときに自分の仕事の幅を広げられるので、多方面にアクションしていけるのもいいところです。それもまた、スキルアップにつながりますしね。
できることからはじめて「できた」を増やすことが、フリーランスへの1歩
───フリーランスとして、今どんなときにやりがいを感じますか?
日高:仕事に込めた想いを感じ取ってもらえた瞬間は、やりがいを感じます。最近、パンフレットのデザインのお仕事をしたのですが、それを見たお客さまの知人の方が「このデザイナーさんは表現したいことをちゃんと汲み取ってデザインしてくれているね」とおっしゃっていたそうで、すごく嬉しかったですね。
この仕事では、制作物を見て「素敵だね」と言ってもらえることは多いのですが、お客さまと話し合いを重ねてつくり上げたという背景まで感じ取ってもらえるときは、何よりもやりがいを感じますね。
あと、人との出会いもやりがいにつながっていますよ!フリーランスは孤独な働き方、というイメージを持たれる方は多いですが、どう働きたいか、何を選ぶかによって、会社員時代では経験することのなかった人との出会いが待っています。
───最後に、これからフリーランスを検討されている方へ、アドバイスをいただけますか。
日高:会社から出てフリーランスになって「やっていけるのかな?」と考えてしまうと思うのですが、まずは軸を見つけて、それを持ちつづけることを意識してみてください。
自分の強みと、それを「どう活かしていくか」という軸もち、それを見失わなければ、きっとフリーランスになっても仕事をつづけていくことができます。それに、フリーランスならではの素晴らしい経験ができるはずです。
まずは、会社員でありながらでもできることからはじめる。そして「できた」という結果が自信になるので、その中から自分の強みを見つけ、軸にして、フリーランスへの1歩を踏み出してください!
インタビューを終えて
PRライターの松本侑子です。強みを語ってくださった綾子さんの姿が輝いていて、思わず私も大切にしてきた軸を書き出してみました。
誰もが就活などの進路決めで過去を振り返る機会があると思います。フリーランスの場合も、これまでの経験を通じた強みを把握することが道標になるのだと気づかせていただく機会となりました。
皆さんも、改めて自分の強みを言葉にしてみてはいかがでしょうか。軸を大切に、丁寧に仕事に取り組んでこられた綾子さんのように、私も1つひとつに心を込めて取り組み、自信にしていきたいと思います。
(取材 ・執筆:PRライター 松本侑子 / 編集:PRライター 吉川実久)