※本記事は #ninoyaTV – 037「WordPressを安全に使うために心がけたいこと」をもとに、読みやすく編集を加えた記事です。
亀田:皆さんこんにちは。ninoyaTV司会の亀田です。
古越:古越です。
亀田:本日もよろしくお願いいたします。この番組では、皆さまからお寄せいただいたWebマーケティングのご質問にお答えしております。本日もご相談をいただいております。
WordPressを安全に使うために心がけたいこと
New Standard Ver3発売おめでとうございます。待ってました! さっそくインストールして使っています。末永く利用したいので、このタイミングで注意すべき点や、安全な使い方についてご案内いただけるとうれしいです。
古越:さっそくのご利用ありがとうございます。
ポイント1 WordPress本体の更新とバックアップ
古越:安全な使い方としては、1つ目がWordPressの本体を、きちんと更新することです。
亀田:更新していないと、どんなリスクがありますか?
古越:大きいのは、セキュリティ部分のリスクです。今世界の1/4のサイトがWordPressでできていると言われていますが、それだけシェアが多いということは、攻撃されるリスクも相当高くなっているということです。
WordPress本体のほうで、セキュリティの穴が見つかれば塞ぐようになってはいますが、自分の手元で更新しないと、それが適用されません。そこが1つポイントになります。
亀田:更新をかけないと、セキュリティリスクを塞がないまま使っていることになるんですね。
古越:その通りです。最近だと、重要な更新は自動でかかるようになってきていますが、テーマやプラグインまで入れると、まだまだ手動更新が必要なものもあるんです。
管理画面に赤い通知が出てきたら、おっくうがらずに更新をかけることが大事ですね。
亀田:更新にあたって、何か注意点はありますか?
古越:1つはバックアップを取っておくということです。ご自身で改修されている場合に、トラブルが起きることがあるので、そのときは元に戻せるように、今の状態をバックアップしておくことが大事です。
亀田:バックアップは、マニュアルの解説ページにも書かれていましたよね。
古越:テクニカルサポートのスタッフが解説を書いているので、ぜひ参考にしていただければと思います。
ポイント2 WordPressってそんなに不具合起きるの?
亀田:実際に、更新して不具合は起きるものですか?
古越:そんなに起きるものではありません。頻繁に起きるようだと怖くて使えないので。これだけ世に広まっているということは、ゼロではないですが、頻発するものではないです。
亀田:不具合が起きやすい状況とかありますか?
古越:大きく3つあります。一つは更新をかけていない状態です。もう一つは、世の中に機能を拡張するプラグインというのが出回っているのですが、これをもりもり詰め込んでいるときです。あとは、本体のソースコードを手元で改修しているとき。不具合が起きたということでお問い合わせいただく場合、大体この3つが多いですね。
亀田:手を加えるとリスクが高くなるということですか?
古越:そうでもないのですが、WordPressは結構何でもできてしまうので、「これやってみようかな」とか、「こんなこともできるんだな」というので、手を加えがちなんです。使っているうちにソースコードも読めるようになってくるので、いきなり本体のソースコードを書き換えて「ここ、出方変わった!」とか、やってしまいがちなんです。
亀田:確かに、私も自分のサイトを作ったらやっちゃいそうです。
ポイント3 自身で改修するときはリスクも調べる
古越:プラグインとかテーマを改修すること自体は問題ないのですが、改修するならば、手を加えるとどういうリスクがあるのかも調べて、理解できる場合のみにしてほしいです。
New Standardは、我々販売元が常に動作を検証して問題が起きないかチェックしていますが、昔に出たプラグインで、今は誰も検証していないものも出回っています。そういうものを入れると、何か起きるかもしれませんから、そのリスクを踏まえて使わないといけないんです。
亀田:なるほど。言われてみるとその通りですね。
古越:ですからあくまで改修をしてはいけないということではなく、不具合が起きないか心配なときはマニュアルに書かれた範囲で使う。ここを超えてしまうと、どうしてもリスクが伴うので、やる場合はちゃんと調べてからやるということです。
亀田:なるほど。やはり利用環境を調べてからじゃないと、ということですね。
古越:そうですね。New Standardに関して、プラグインをたくさん入れたらサイトが動かなくなってしまったとか、ソースコードを書き換えたら真っ白になってしまったと、慌ててお問い合わせをいただくケースがあるのですが、その場合はどこで問題が起きているか分からないので、その調査から有償でやらせていただくことになります。ですから、くれぐれもリスクが分かる範囲でやるということが大切です。
心配な方にはテクニカルサポートを用意しているので、初月無料のうちに解決していただくというのも一つですね。
亀田:1か月あれば大体解決しそうですね。
古越:はい。1週間もあればほとんど解決すると思います。
亀田:収益にならないですね(笑)。
古越:質問先を掲示板に統一することで、テクニカルサポートに入っている間は、マニュアルに書いていないような細かい知見をみんなでシェアできます。そこは有益に使っていただきたいです。
あと、New Standardの技術的なご相談に関しては、すべてテクニカルサポートで承っていますので、問い合わせフォームではなく、テクニカルサポートをお使いいただきますようお願いします。
亀田:ありがとうございました。本日もお送りしてまいりましたninoyaTV、参考になった方はぜひ「いいね」ボタンを押してください。
ninoyaでは、Webマーケティング全般を学ぶ書籍「ふりむかせる技術。」をリリースしました。こちらも説明欄から無料でダウンロードができます。
ninoyaTVへの質問
トップページ中段のポストよりお送りください。
ninoyaTVの感想
SNSよりハッシュタグ「#ninoyaTV」でお知らせください。
オンライン無料相談
30分間無料でオンライン相談を受け付けております。
火曜22時配信の「#ninoyaTV」、こちらよりチャンネル登録いただき次回配信をお待ちください。