作家を目指すあなたへ

「社長!出版しませんか」私にも届いた自費出版の営業電話

弊社は、所属の作家と新しい書籍の企画を練り、出版社に売り込んでいる。と同時に、いつも新しい才能を探している。

何かとび抜けたものを持っている人、他の誰もがやっていないことを成し遂げた人、世間ではまだ注目されていないけど何かのきっかけで大化けするだろう人。

「この人は面白い!」と思ったらコンタクトする。

 

そういった人に「本を出しませんか?」と声をかけると、大抵の場合はびっくりしながらも興味を持っていただけるのだが、少し出版業界の知識がある方の場合など、なかなかスムーズに話が進まないこともある。

「それって、自費出版ですか?」と訝しげな眼で聞き返されるのだ。

 

 

商業出版と自費出版、何が違う?

書籍の出版は、大きく二種類に分けることができる。

本を出したいと考えたことのある人なら、ピンとくる話かもしれない。

 

一つが商業出版。

一般的に書店で売られている書籍や雑誌のことを考えていただけると良い。私がこのブログで何度も説明してきているような、出版社に企画書を持ち込み、興味を持ってくれた編集者と一緒に作り上げていく方法だ。

入稿された原稿は、印刷所で本の形になって、流通システムに乗って全国の書店まで運ばれる。

そして売上の一部が印税として著者に支払われる。

 

書籍は利益をもたらす大切な商品だから、出版社としては、当然のことながら売れる本を出さなくちゃいけない。

読者ニーズの高いテーマを探し、売れる著者を探す。

どんなに面白い企画であっても、読者対象が狭すぎれば、その企画に商品化の価値はないと判断されてしまうこともある。

作った本は売らなくちゃいけないから、営業部が力を入れて書店営業をする。

その本が出たことを世の中に知ってもらうために広告を打ち、力を入れるタイトルについてはキャンペーンを行うこともある。

 

そして、もう一つが自費出版という方法である。

「自費」という名前の通り、著者が自分で費用を負担して出版する方法だ。

しかし、一言で自費出版といっても、その種類は様々。

弊社は基本的には自費出版を扱わないので分からない部分もあるが、その目的と方法によって、まったくやり方は違うといえるだろう。

100部刷るのか1,000部刷るのか。モノクロ印刷にするのか、カラー印刷にするのか。自分の身の回りの人に配るための本なのか、一般に流通して多くの人の手に行き渡らせたいのか。

金額だけで言っても、「最低金額30万円で本をつくります」という会社もあれば、「1千万出していただければ、新聞広告まで請け負います」といったところもある。

 

ある日の午後、私あてにかかってきた電話

数年前のことだ。

オフィスで仕事をしていた私のところに一本の電話がかかってきた。

「鬼塚さん、××会社の○○さんからお電話です」

秘書からつながれた電話を受け取りなら、「はて?」と思った。

○○さんという名前に心当たりはない。

ちょうど先日、系列の別会社にいくつか企画を紹介したばかりだから、その件かなと思った。

 

初めは何の話をしているのかわからなかった。

だが、よく話を聞いてみると、私の個人名で、仕事のことについての本を自費出版で出さないか?という営業電話だったのである。

「御社の事業について広く知っていただける機会です。名刺代わりになります!」

これにはさすがの私も驚いた。

「あの、御社の系列会社で、弊社所属の作家さんたちの本を出させていただいていて……私自身もすでに商業出版で何冊も本を出しているのですが……」

私が説明をするうちに、だんだんと先方も理解し始めたのか慌てだし、もごもごと口先でごまかしながら電話は切れた。

こんなふうにして自費出版の営業は行われているのかと勉強になった。

 

「世間にどんな影響を与えられるか」が出版の醍醐味

言わずもがなだが、お金を出せば出版できるのだから、自費出版は商業出版に比べれば簡単に本を出せる。

(自費出版であれば、どんな内容の本でも出せるというものでもないのだが)。

「自費出版でも出したい」という熱意があるのなら、それはすばらしいことだ。

どんな形であれ、その本にふさわしい形で出版できるのであれば、それは良いことだと思う。

だが、作家のエージェントである私の立場から言わせてもらえれば、たとえハードルが高くなろうとも、商業出版するほうが楽しいのではないかと思う。

どんな人であっても、せっかく自分の体験や考えを世に問うのであれば、それが世の中に対してどんな影響を与えられるのか知りたいと思うのではないだろうか。

もちろん聞こえてくるのは好意的な感想ばかりではない。

しかし、それを直に感じられるのが自分の本を出すことの醍醐味だと私は思う。

 

弊社では年に10人ほどの新人作家をデビューさせている。

その中には、自分から問い合わせてきてくれた人もいれば、こちらから声をかけた人もいる。

昨年から始めた「採用される書籍企画書作成講座」「少人数制作家養成講座」からも6人のデビューが決定。すでに3人の書籍が出版され、世の中に出た。

そのほかのデビューを目指す著者の皆さんとも、「ああでもない、こうでもない」と毎日企画を練り上げている。

彼らの持っているコンテンツが世間にどんな影響を与えられるのか、作家のエージェントとしてその手伝いができることは、私にとってこの上ない喜びなのだ。

アバター画像

鬼塚忠

アップルシード・エージェンシー代表。大学在学中に英国留学し、卒業後は働きながら、4年間で世界40か国を巡る。帰国後、海外の本を日本に紹介する仕事を経て、独立。「作家のエージェント」として、多くの才能を発掘している。自身でも小説を執筆し、著書に『Little DJ』『カルテット!』『花いくさ』『風の色』等がある。

記事一覧はこちら

鬼塚忠 からのお知らせ

採用される書籍企画書 作成講座

不定期開催のため、ご興味のある方はリンク先フォームよりお問い合わせください。

ninoya inc.のお知らせ

この記事はいかがでしたか?

いいね!と思ったらボタンを何度でもタップ!いいね数はライターに届きます。

7LIKES

LIKE

ライターへ感想を送るライターへ感想を送る

Share

Follow on SNS

SNSとメルマガでninoyaの最新情報を配信中

メルマガ登録

メルマガ登録

週1回&酒と泪と女と女更新時にメルマガをお届けしています。

pagetop