ハッピーキャリアのつくりかた

結局のところ、女性活用は儲かるのか? 儲からないのか?

更新 :

女子社員は「職場を明るくする」だけの存在?

安倍政権の202030(2020年までにあらゆる分野における指導的地位に占める女性の割合を30%に)といった政策に煽られる形で、現在、大手企業を中心に女性管理職の比率を目標化するなど、女性活用を推し進める動きが高まっています。

 

女性活躍を進めるには、トップのコミットメントは必須です。しかし、トップダウンで「女性を育てよ!」の声に、現場の男性たちは「そんなこと言われても女はわからん・・・」と困惑気味なのも事実。そんなわけで、女性のキャリア支援を生業にしている私も、「女子社員を育てるコツを教えてくれ」と研修のご依頼を頂戴しております。

 

企業側が女性活用に本気になりだしたのは大変喜ばしいことであります。ただ、打合せに出向くたびに、一抹の不安を覚えるのです。それは、本当の意味で女性活用のメリットが腑に落ちていないのでは? と感じる場面が少なくないからです。

 

雇用ジャーナリストの海老原嗣生氏も、昨今の女性登用の動きについて、自身のコラムの中でこのように述べています。「大手企業は、横並び志向が強いうえ、目標数値などを出されると未達は許されないというような点取り虫傾向も強いので、しばらくこの傾向は続くとみられます」と。

 

 

“しばらく”というところ、ドキッとします。まさにこれなんです。私が感じる違和感。もちろん、それでも女性活用に取り組んでいただけるなら万々歳なわけですが、このままでは、またもやブームで終わりかねない匂いがプンプンしています。

 

取材や打合せの際に、「御社で女性活用を進めるメリットってなんでしょう」とうかがうと、「職場の雰囲気がよくなること・・・ですかね」と。いや、それじゃお嫁さん採用だった時代と変わんないですから~(汗)。結局のところ、「女性活用は儲かる」と腹落ちしなければ、続かないのではないでしょうか。そこで、私が考える「女性活用は儲かる!5つの理由」を挙げてみます。

 

女性活用は儲かる!? キーワードは「やさいびじん」

 

 社員のやる気が上がる

これまで「THE男の職場」だった建設現場にも女性の現場監督が誕生しています。最初のうちこそ、職人さんから受け入れられないなどの苦労があったようですが、女性の「気配り力」によって、現場の士気が上がったそうです。

 

たとえば、夏場になると、ヘルメットをかぶらなかったり、半袖で作業する職人さんがいるそうですが、女性の現場監督さんのもとで働く職人さんたちは、「ほら、ヘルメットかぶってるよ」「ちゃんと長袖着てきたよ」などと報告してくるそうです。

 

女性は目の前の大切なものの変化をとらえる力が強い。寝起きの子どもの顔を見て、「何か変だな」と感じるが、元気いっぱいだし、食欲もあるので保育園に登園させたら、やっぱり熱が出て呼び出しがかかったという「園ママあるある」があるくらい、女性は超能力者級の透視スキルを持ち合わせています。男の浮気がバレるのも当然のこと。

 

一節によれば、女性は顔にある40カ所以上の筋肉の動きを見分けられるらしいです。前述のケースであれば、職人さんの小さな変化も見逃さない女性現場監督の気遣いは、どんなに気難しい職人さんの心も開いてしまう好例だと言えるでしょう。さらに、単に職場の雰囲気をよくしているだけでなく、現場のリスクマネジメントにつながっているところがポイントです。

 

 採用に効く

私が2001年に立ち上げたウーマンタイプ誌(現在はインターネットマガジン)は、女性向けの求人情報誌なのにも関わらず男性の読者が一定数いらっしゃいました。あるとき、男性読者にヒアリングしてみると、「女性を積極採用している会社は男性にとっても働きやすい職場だと考えたから」と口々におっしゃっていたのです。

 

実は20代~30代前半の男性社員の約6割が「育休を取りたい」と考えているのはご存知でしょうか。男性でも「育休取るのが当たり前」という時代はすぐそこまできているかもしれません。

 

また、男子が大半だった理系の学部も、近年、コースによっては学生の半分は女子学生というケースも珍しくありません。そうなれば、少子化がすすむ今、男子学生だけを採用している会社は、採用が難しくなることは想像に難くありません。

 

 イメージアップに効く

鹿島建設さんによれば、女性の目があることで、現場男性たちの身だしなみがよくなるという効果が報告されているそうです。これがどう儲かりに効くのかといえば、建設現場では仮囲いをしているため、中で何をやっているかわかりにくいことが多く、騒音や出入りするスタッフのマナーなどから、近隣とのトラブルにつながることがあるわけです。つまり、現場男性の身だしなみがよくなれば、周囲からの印象も上がります。また、女性スタッフは、近隣の主婦から「何をつくっているんですか?」と尋ねられることもしばしばあるそう。そこに女性がいることで、近隣住人との関係づくりに役立っているのです。

 

また、トラックの運転手にも女性の活躍の場が広がっているのをご存知でしょうか。彼女たちはトラガールと呼ばれています。企業名の入ったトラックは企業イメージが走っているようなもの。荒っぽい運転をしていれば、企業イメージはだだ下がりです。その点、女性ドライバーの場合、安全運転をする人が多く、笑顔と挨拶で客先からも評判がいいそうです。

 

この2つの例では、女性のコミュニケーションスキルが儲かりに効いていると言えるではないでしょうか。

 

びじ ビジネス開拓に効く

男性は客観的で遠くのものほど大切にする脳であるのに対し、女性は主観的で近くのものほど大切にする脳。新商品開発を例にとれば、男性は市場調査などのデータをもとに企画に落としていく人が多いのに対し、女性は徹底的に買い手の立場で「あったらいいな」を考えるのが得意な人が多いです。これはどちらが優位という話ではなく、どちらもあることで、企業の儲かりに効くと私は考えています。

 

後者の成功例として、「ベビーフット」を紹介したいと思います。フットパックと呼ばれるビニール袋に足を入れ、中に入っているジェルを浸透させると、足裏の角質が気持ちいいほどむけるという商品で、実は私も愛用者のひとり。ブレイクしたきっかけは女性リーダー率いるチームで考案した「足裏ズルむけコンテスト」。「本当にキレイにむけるの?」「痛くないの?」など、興味はあるけど二の足を踏んでいる女性のために、ユーザーのリアルな事例を見せることで安心していただこうと始めたものですが、結果、「こんなにむけた!」と共感し合いたい女心をくすぐり、それが口コミにつながって、あっという間に100万個を突破。現在、世界で850万個を売り上げる大ヒット商品になりました。これは、共感力、もっといえば「憑依力」を持つ女性ならではの成功パターンであると私は考えています。

 

ベビーフット イージーパック30分タイプ Mサイズ
リベルタ (2014-02-20)
売り上げランキング: 750

 

 みんなが働きやすくなる(組織力が上がる)

女性活用のネックとなるのは、出産育児による仕事と家庭の両立を支援するための制度を整備すること。また、そういったライフイベントによって仕事時間に制約が出てしまうことでしょう。

 

しかし、一度も結婚しない男性は年々増加傾向にあり、内閣府の調査によれば、30年前に2.6%だった生涯未婚率は、平成22年には20.14%と10倍に。離婚経験者も含めると、いまや、男性も親の介護をする時代です。

 

また、厚労省によれば、うつなど、メンタルヘルス不調で休職する人はここ10年で2倍に増えています。つまり、欠員はもはや女性だけの問題ではありません。女性活用によって生じる、欠員が出たときのリスクマネジメントは、これからの強い組織をつくるための必須項目であると私は考えています。

 

結論。女を活用すると儲かるか? は、女が輝けば男も輝くから儲かるのです。

 

<お知らせ>

【残3席】統計心理学で天職への扉を開くワンコインセミナー3/12(木)9時半@都内

http://www.i-color.info/セミナーラインアップ/体験会/

 

アバター画像

金沢 悦子

株式会社はぴきゃり代表取締役。1991年リクルートに入社。新人MVP賞を受賞。2001年、日本初の総合職女性向け転職誌「ワーキングウーマンタイプ(現ウーマンタイプ)」を創刊、編集長に就任。2005年独立、2011年より「はぴきゃりアカデミー」を運営。統計心理学i-colorを通じた独自メソッドで年間300人超の女性のキャリアを支援する。講演依頼はこちら

記事一覧はこちら

  • HP

金沢 悦子 からのお知らせ

“恋する仕事”発見セミナー

大人女子のためのたしなみ統計心理学「i-color」を使い、自分ならではの魅力・強みの発見から、ココロもサイフも満たす仕事=“恋する仕事”に昇華する方法までをご紹介&体験していただけます。

※i-colorとは、生年月日をもとにその人が生まれ持った素質を診断するはぴきゃりアカデミーオリジナルのアセスメントツールです。

ninoya inc.のお知らせ

この記事はいかがでしたか?

いいね!と思ったらボタンを何度でもタップ!いいね数はライターに届きます。

0LIKE

LIKE

ライターへ感想を送るライターへ感想を送る

Share

Follow on SNS

SNSとメルマガでninoyaの最新情報を配信中

メルマガ登録

メルマガ登録

週1回&酒と泪と女と女更新時にメルマガをお届けしています。

pagetop